令和3年1月17日に行われた、香川県包括ケアシステム学会第3回学術集会に参加しました。

第3回学術集会は、香川県歯科医師会の担当で「地域包括ケアから肺炎を予防する」をテーマに開催されました。

私は一般演題にて『家族・多職種連携により、在宅で安全に経口摂取が継続できた一例』を発表させていただきました。

当社代表取締役で言語聴覚士の黒川はシンポジウムのパネリストとして『おうちで食べる楽しみを支援するために-嚥下機能と食事環境の両面から考える-』を発表しました。

新型コロナウイルスの感染対策を十分に行ったうえで、会場と、ZOOM配信のハイブリッド形式での開催でした。

浜田県知事の挨拶から始まり、医師、歯科医師、看護師、薬剤師、介護士、セラピストなど様々な発表を聞く事ができ大変勉強になりました。

特に、他の事業所の感染対策や、新型コロナウイルスなど最新の感染状況の情報を得る事ができ参考になりました。

“地域包括ケア”とは「医療や介護が必要な状態になっても、可能な限り、住み慣れた地域でその有する能力に応じ自立した生活を続けることができるよう、医療・介護・予防・住まい・生活支援が包括的に確保される」という意味です。


当学会はまさに、医療・介護の垣根なく、他職種が集まる包括的な学会でした。

自分が住んでいる地域で健康に暮らす。誰もが望んでいる事ではないでしょうか。

リハビリ訪問看護きらっとテラスはその当たり前の幸せを支えるお手伝いをしています。

困った時はいつでも相談してください(^^)/

言語聴覚士 梅田 郷史